もっと自由に、もっと魅力的になるための3日間
こんにちは、内海です。少し遅くなりましたが、9月の3日間ワークショップが終了しました。今回も など、様々な人が参加するワークショップとなりました。 また、参加する前は「3日間は長いのでは」と思っていた...
こんにちは、内海です。少し遅くなりましたが、9月の3日間ワークショップが終了しました。今回も など、様々な人が参加するワークショップとなりました。 また、参加する前は「3日間は長いのでは」と思っていた...
どーも、インプロアカデミー講師のおしょうです。 僕は今、インプロの父と呼ばれるキース・ジョンストンが創設したカルガリーのLoose Moose Theatreというところでインプロ修行をしています。 ...
最近は「インプロのファシリテーターになるにはどうしたらいいですか?」と聞かれることが増えてきました。また、去年からはインプロのファシリテーションの講座やワークショップを開いてきました。その結果、インプ...
どうも、インプロアカデミー講師の忍翔(おしょう)です。 3ヶ月続いた「演技のためのインプロ」ですが、名称を「俳優のためのインプロ」に変更することにしました。これはインプロの持つトレーニングとしての役割...
こんにちは、インプロアカデミー講師のさら(一永紗良)です。 6月24日(土)まで募集しているオンライン・インプロクラス。開催は6月28日(水)と、いよいよスタートが近づいて参りました!少しでもご興味の...
来週から始まる「演技のためのインプロワークショップ」では、マイズナーテクニックとインプロのハイブリッドとも言える「インサイドアウトのインプロ」を扱います。 マイズナーテクニックには、リピテーションとい...
どーも、忍翔です。ちょうど2週間後に行う『ヨーロッパスタイルのインプロワークショップ』についての詳細を、もう少し詳しく書きます。 このワークショップでは、インバル・ロリのインプロスタイルを元に行います...
9月10日・11日に海外インプロのシェアワークショップを行いました!ご参加頂いたみなさま、どうもありがとうございました。 このワークショップは、ノルウェーで行われたITIのインプロフェスティバルでの学...
こんにちは!インプロアカデミー講師のさらです。6月から内海くん・さらのダブルファシリテーターであるオンラインクラスが始まります。オンラインクラスはレベル分けをしないオールレベルのクラスで、今までは2ヶ...