インプロ基礎クラス(オンライン)は、インプロの基礎を学べる2時間×6回のクラスです。コンパクトにまとめられた内容のため、短い時間の中でインプロの基本的な考え方やゲームに一通り触れることができます。
11月からの水曜夜クラスを募集しています。ストアカより日程をご確認の上お申し込みください。
Overview
概要
インプロ基礎クラスは、インプロの基礎を学べる2時間×6回のクラスです。インプロの基礎を学ぶことで、グッドネイチャー(自然体で魅力的)になることを目指します。
- コミュニケーションのためにインプロを学びたい方
- 演劇や表現としてのインプロの基礎を学びたい方
- 今後インプロゲームをファシリテーションしていきたい方
全てにおすすめです。インプロの基礎となる内容をコンパクトにまとめてお伝えします。
凝縮された内容のため、1周のみの受講も可能ですが、身につけるためには2周以上の受講をおすすめします。1周目は「知る」ことを、2周目以降は「分かる」「できる」ことを目指していきます。
各回内容
※参加者の様子によって変更することもあります
①自発性:想像力を開放する
インプロでは、大人の頭の中には検閲官がいると考えています。この検閲官は社会で生きていくためには必要な存在でもありますが、同時に想像力に蓋をしているものでもあります。この回では、頭の中の検閲官を弱め、自然発生的(スポンテイニアス)になることを目指します。
②利他性:パートナーにいい時間を与える
インプロは自由に行うものですが、それぞれが自分勝手に振る舞うものではありません。この回では、インプロの重要なコンセプトである「パートナーにいい時間を与える(Give your partner a good time)」ことを扱います。
③挑戦性:遊び心を持ってリスクに飛び込む
即興について学ぶことは恐れについて学ぶことです。その中でも「失敗への恐れ」は特に大きなものです。この回では、リスクを避けたり失敗を隠したりするのではなく、遊び心を持ってリスクを取り、失敗もオープンにすることを扱います。
④共創:共に創り出していく
後半はインプロのシーンづくりに入っていきます。そのための基本テクニックとして「Yes, And」を扱います。パートナーの表現を受け入れ(Yes)、活かしていく(And)。Yes, Andは共に創り出していくための文法です。
⑤関係:ステータスのコントロール
演劇は「関係の芸術」です。人と人が出会い、関わり、そして変化していく……。この回では、人と人との関係を見る視点として「ステータス」を扱います。ステータスを変えられるようになると、人との関わり方も変えられるようになります。
⑥まとめ
ここまでのまとめとしてインプロのゲームやシーンにチャレンジします。また、全体のふりかえりを行います。
From Teacher
講師より
インプロの世界は広く深いものです。インプロを体験できる場はたくさんありますが、それを包括的に学べる場はなかなかありません。
そのため、インプロの一部が全部として誤解されているケースもあります。「インプロは思いついたことをやればいい」「インプロはYes, Andをすること」などはその例です(これらも大事ですが、これだけではない)。
インプロ基礎クラスでは、インプロの基礎となる考え方やゲームをぎゅっとまとめてお届けします。インプロをバランスよく学びたい人や、インプロを教えたい人にとって有益な場になるでしょう。
また、身につけるためには繰り返しの受講をおすすめします。インプロの学びは泳ぐことを学ぶようなものです。泳ぎ方を「知っている」だけでは意味がありません。実際に「泳げる」ことを目指していきましょう。
ご興味ある方はどうぞお越しください。みなさまに会えることを楽しみにしています。
内海隆雄
Details
詳細
- 日時
- 11月13日から12月18日までの毎週水曜19:30-21:30
- 場所
- オンライン(Zoom)
- 対象
- インプロに興味があればどなたでも
参加にあたり、演劇経験は必要ありません。 - 参加費
- 33,000円(リピーター・U29:24,000円)
※リピーターは2周目以降の方が対象です。
※U29はクラス初日に30歳未満の方が対象です。 - 定員
- 10名(最低催行人数:6名)
- 講師
- 内海隆雄 他
- キャンセル
- キャンセルポリシーのページをご確認ください。
- その他
- ワークショップ参加の手引きをご一読ください。
Application
お申し込み
お申し込みは「ストアカ」にて受け付けています。
下記ページよりお申し込みください。