インプロ体験会は、気軽にインプロを体験できる会です。オンラインは1時間、対面は2時間で行います。「インプロに興味はあるけれど、どんなものだろう?」という方はまずこちらにお越しください。参加にあたり、演劇経験は必要ありません。
オンライン・対面ともに随時開催中です。ストアカより日程をご確認の上お申し込みください。
Feature
インプロの魅力とは?
まずは楽しい!
インプロの第一の魅力は、楽しいことです。インプロは「インプロゲーム」と呼ばれるゲームを通して即興で大事なことを学んでいきます。それはとても楽しいもので、体験した方からは次のような言葉をよく聞きます。
「こんなに大笑いしたのはひさしぶり」
「自分のアイデアを受け入れてもらえることが心地よかった」
「人と一緒に物語をつくるのがこんなに楽しいなんて」
「ここでは失敗をすることが怖くなかった」
「演劇の楽しさがギュッと詰まっている」
自分に気づき、自由になる
インプロの第二の魅力は、自分に気づくことです。インプロゲームは楽しいだけではなく、次のような気づきを与えてくれます。
「失敗を恐れていることが分かった」
「自分の表現をジャッジしていることに気づいた」
「人と関わることに臆病になっていた」
「インプロの父」と呼ばれるキース・ジョンストンは、人前に立つ時の恐れを取り除くためにインプロゲームをつくりました。
インプロを学ぶことは、恐れを取り除き、人前でより自由に、協調的に、そして魅力的になっていくことを目指すものです。
※即興は「面白いことを言うもの」と誤解されていることがありますが、そのようなものではありません。ありのままの自分でいることを大事にするものです。
Flow
体験会の流れ
体験会ではまずインプロの考え方を紹介します。その上で、テーマに沿って簡単なインプロゲームを行います。
インプロゲーム例1「思い出」:全員が共通体験したという設定で、架空の思い出を語り合います。他の人が出したアイデアを否定せず、受け入れて発展させていくことを学びます。
インプロゲーム例2「スリーシングス」:お題(例:国の名前)に沿って思いついたことをすぐに3つ言います。「正しい答え」を出す練習ではありません。頭の中でアイデアを検閲せず、浮かんだことをそのまま出す練習です。
インプロゲーム例3「プレゼントゲーム」:相手に対してマイムでプレゼントを送ります。受け取った側は「ほしい」と思ったら受け取り、「いらない」と思ったらハッピーに返します。お互いにフィードバックを出し合うことで、何が相手を喜ばせるのかを学ぶゲームです。
対面の体験会では、さらに応用的なゲームにもチャレンジします。オンラインの体験会は1回のみの受講を想定としていますが、対面の体験会は何度来ていただいても新たな学びがあります。
どうぞお気軽にご参加ください。みなさまにお会いできることを楽しみにしています。
参考:対面ワークショップとオンラインワークショップ、それぞれの長所は?
Voice
参加者の声(一部)
インプロが何かも知らないまったくの初心者で、どうなるかと心配していましたが、先生の対応はとても柔らかく優しく、楽しくすごすことができました。ゲームを通して、他の人を受け入れること、そして自分も無条件に受け入れられるという安心感があり、自分の心の中のブレーキが外せる気がしました。
女性 50代 オンライン受講
あさイチを観て参加しました。元々私自身、大学時代に演劇サークルに所属しており、演劇の経験があり、気軽に演劇っぽいことが出来そうだなと思い、参加しました。インプロの歴史について学ぶところから始まり、実際に即興で劇をやるという流れで進行していきました。どの即興劇も自分では気付けないことを気付かされたり、自身の人間性が出てきたりととても興味深いものばかりでした。講師の内海さんは優しく丁寧に指導して下さり、時間が過ぎるのがあっという間でした。
男性 20代 対面受講
以前、どこかでインプロの体験会に参加したことがあり、ふと改めて勉強したくなって参加しました。インプロのゲームにも段階(レベル)があるということや、インプロによって得られることなども話を聴けて良かったです。とても奥が深い分野だと分かりました。ありがとうございました。
女性 40代 オンライン受講
講師の内海さんの穏やか雰囲気もあり、楽しく安心して失敗ができる優しく学べる空間でした。楽しく失敗をしていく中でありのままの自分を安心してさらけ出すことができました。そんな空間だからなのか、たった2時間という時間の中でも参加者同士が初めて会ったとは思えない不思議な絆が出来ていました。また絶対に行きたいと思います!
男性 40代 対面受講
Details
詳細
- 日時
- オンライン:随時(1回1時間)
対面:月に2回程度(1回2時間)
※開催日時はストアカページをご確認ください。 - 場所
- オンライン:Zoom
対面:渋谷または目黒区内の施設
※各回の会場はストアカページをご確認ください。 - 対象
- インプロが初めての方~初心者
参加にあたり、演劇経験は必要ありません。 - 参加費
- オンライン:1,500円
対面:3,000円 - 定員
- オンライン:3名(最低催行人数:1名)
対面:12名(最低催行人数:3名) - 講師
- 内海隆雄 他
- キャンセル
- キャンセルポリシーのページをご確認ください。
- その他
- ワークショップ参加の手引きをご一読ください。
Application
お申し込み
お申し込みは「ストアカ」にて受け付けています。
下記ページよりお申し込みください。